かたくりかたこりかたつむり

やっぱり誤字脱字は氷山の一角

真IV新規悪魔絵の異質感について考えてみる

イラストについてのお話を。

 

真IVでは、キャラクターデザイナーが変わっただけでなく、ゲストイラストレーターによる新規悪魔が色々と物議を醸しました。まあ、金子悪魔じゃなきゃダメとか、クリーチャー云々とかは、ひとまず横に置いておくとして。私は真III以前の過去作はプレイしていないので、その辺りの伝統とは離れた立ち位置にいるわけです。しかし、それでも異質感を覚えたのは確か。それはどうしてなのか、漠然と感じていたことを文章にまとめて考えてみることにしました。

 

単純にイラスト単体として見た時、そこには単なる「絵柄の違い」よりも、更に深い違いがあるのではないでしょうか。

 

今回の比較対象として、四大天使などのデザインを行った雨宮氏のイラストを選びました。複数いるゲストデザイナーの中で最も独特なイラストかつ、重要ポジションの悪魔のデザインに起用されているからです。他のイラストレーターのものについては割愛します。

 

作中のほとんどの悪魔のデザインをしている金子氏と、今回ゲストだった雨宮氏のイラストの違いとは何か。それは「面の絵」と「線の絵」の違いだと言えないでしょうか。言い換えると、西洋的な絵と東洋的な絵という系統の違い、世界の見方の違いがあるということです。

 

(時期によって異なりますが、近年の)金子氏のイラストは、明らかに面の絵です。驚くほど要素が引き算されたフォルム、立体感を意識した塗り、デッサン重視で頭のなかで回転させたところがイメージ出来るような絵です。ちなみに本人曰く仏像ばっかり見てるらしい。

41ehod+YgvL.jpg

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ehod%2BYgvL.jpg?477530609X

キクリヒメ可愛い。

 

対する雨宮氏。要素は多め、全体のフォルムもですが独特な線の魅力で魅せるタイプの絵で、系統的には水墨画を彷彿とさせるものもあったり。今回書くにあたって雨宮氏の他のイラストを調べましたが、かっこいいですね。平面だからこその良さがあります。

20101118_1272441.jpg

http://nanatukaze.jugem.jp/?eid=378

amemiya.jpg

http://megaten4.jp/sp/story/amemiya.html

真IV版ラファエル。

 

これらはどちらがいいと優劣がつけられるものではありません。ただ、面と線の絵の違い、要素の足し引きの流儀など、割と正反対な絵が同じゲームの中に出て来ると、やはり合わないと感じざるを得ないのかも。

 

ちなみに今作のキャラクターデザイナー・土居氏のイラストは、ぱっと見は副島氏に似ているんですが、意識している面もあるのか、やはり金子氏の影響が見られます。そして、土居氏によって描かれた新規悪魔の絵にさほど違和感がないのは、絵柄が統一されていると言うよりも、線的なイラストが面的に「解釈し直されている」からなのではないでしょうか。

wall03_1280_720.jpg

http://megaten4.jp/spe/wall03_1280_720.jpg

 

右側の4体の天使が雨宮氏デザインの四大天使。

pic.jpg

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51LCPKzQOEL._SL500_AA300_.jpg

右側が雨宮氏デザインのとある悪魔。ほらそこ真ん中見るんじゃない。あとこれ宗教画だから。

 

その他、今回参加している篠原氏などは、3DCGイラストレーターでもあるし、絵の系統だけを見れば結構近いと言えるかも知れません。エンシェントデイとか。

 

以上、私が感じる異質感の原因を簡単にまとめてみました。世界観構築のためにはビジュアルって大事だと思うんですが、(ベテランとはいえ)何故違う系統のイラストレーターに依頼したのか、そこが気になっています(そういう意味では、今作に収録されている金子氏の悪魔絵の絵柄のばらつきも同様)。

 

広報でのモノクロでシックなイメージと、実際のゲーム画面のちょっと賑やかなイメージの乖離もそうですが、ビジュアルで統制が取れていない面が見られるのが少々残念でした。ということでまとめ。